三圭社の出版ご案内
●『篆刻字林』増訂新版 印人のバイブルと呼ばれて86年! 服部畊石編 楽篆価格6,990円+税 ●『常用篆刻字典』 新常用漢字・新人名漢字・国字に充実対応! 劉江主編 楽篆価格2,990円+税 ●楽篆『篆刻・墨場必携』 ―二・三字熟語― 先人のアイディア、さらに満載! 黄嘗銘監修 楽篆価格6,500円+税 ●楽篆『篆刻・墨場必携』 ―四字熟語― 一度見たら手放せない! 黄嘗銘監修 楽篆価格5,500円+税 【 完売御礼 】 ●『楽篆』 篆刻・篆書をとことん遊び楽しむ。 楽篆価格6,000円+税(年6冊) ●『篆刻・般若心経』 心で刻んだ幸せ心経印集。 真鍋井蛙編著 楽篆価格3,500円+税 ●『楽篆ビタミンA』 「図象+文字」印集 真鍋井蛙編 楽篆価格2,300円+税 【 完売御礼 】
●DVD書道講座の特徴。 ●基礎編・楷書編・行書編・草書編・篆書編・隷書編からなる充実の11枚組DVD。 ●1枚50分の完全収録、日本語・中国語・英語の字幕が選べる。語学学習にも最適。 ●日本語翻訳は、書道に精通した日本人プロフェッショナルが担当。 ●さすが中華電視公司(テレビ局)が製作した引きこまれんばかりの見事な映像美。 ●世界三大博物館・台湾故宮博物院の全面協力により実現した名品資料の数々を紹介。 ●薛教授の豊かな教学経験に基づく基本法帖ポイント解説。映像活用で理解もスムース。 ●分かりにくかった各書体の運筆原理と筆法を全公開。絶妙アングルで手元もズームアップ。
【各編の内容】 ●基礎編(DVD1枚) 1.書法の起源 2.薛先生紹介 3.書写用具 4.基本の技巧 5.鑑賞要領 ●楷書編(DVD2枚) 1.楷書天地 2.楷書入門 3.嚴謹の歐體(歐陽詢) 4.飄逸のチョ體(チョ遂良) 5.雄厚の顏體(顔真卿) 6.北魏碑刻 7.名作鑑賞 ●行書編(DVD2枚) 1.千古行書之冠 2.行書の特色 3.蘭亭の行書技法 4.集字聖教序 5.チョウ溪詩卷及び蜀素帖 6.趙孟フの前後赤壁賦 7.顏真卿の祭テツ文稿 8.王鐸 9.清代名家 10.名作鑑賞 ●草書編(DVD2枚) 1.草書概説 2.入門技巧 3.章草 4.十七帖 5.真草千字文 6.書譜 7.懷素自叙帖 8.標準草書 9.作品鑑賞 ●篆書編(DVD2枚) 1.篆書概説 2.小篆の整チョク 3.鐘鼎の美学 4.石鼓の驚艷 5.甲骨文傳奇 6.清代の復古 7.篆書の創作と応用 ●隷書編(DVD2枚) 1.隷書概説 2.基本技法 3.碑帖選擇 4.孔廟三碑 5.曹全碑 6.張遷碑 7.石門頌 8.清代名家 9.漢簡帛書 10.名作鑑賞 『書法課』DVD国際版を推薦します。 ・跡見学園女子大学名誉教授 西林昭一 薛平南氏の刻印、五体書法、温厚篤実の情性を発揚し、万人に親しめる作風である。ますますの新発展が期待される。 ・筑波大学名誉教授 岡本苔泉 もっとも尊敬する薛平南氏は台湾で書法家、教育者として第一人者である。今までと全く異なる新しい手法での解説は、画期的で充実な内容をこめた作品である。まず書法を志す学生の授業に活用したい。 ・書法篆刻家 原田歴鄭 中華電視公司「書法課」DVDの発刊好評は広く知られている。中文に続きこの度、日文・英文を加えた国際版が更に刊行されるという。いよいよ全世界へ発行、ここに平南芸術、各字体を能入し中華書壇不動の境、今から国際版を楽しみにしています。心より祝し一層のご活躍を祈念します。 ・國立故宮博物院前副院長 林柏亭 ・國立國父紀念館館長 張瑞濱 ・台湾大学中文系教授 曽永義
●教授略歴
薛平南(せつへいなん)
書法篆刻40年、台湾の國家文藝奬・中山文藝奬・中興文藝奬と栄誉ある賞を多数受賞した台湾著名書法篆刻家の一人。全國美展・省市美展・南瀛奬といった中央展覧会の審査委員を務める。現在は国立台湾芸術大学教授・台湾印社副社長・西泠印社理事で、日本書道界との幅広い人脈を持ち芸術交流を積極的に行っている。